六日目 クリニャンクール蚤の市
午前7時半起床…ぐっすり寝たぁ♪
朝食…このバイキングもあと2回
半熟卵も上手く出来るようになったのに
午前9時出発
サン・ラザールからメトロ3号線で
ストラスブール・サン・ドニへ
ここで4号線に乗り換えて
ボルト・ド・クリニャンクールへ行くのだけれど
乗り換え表示にしたがって行くと
また同じホームに戻ってきちゃう…
どうして???
ホントこの国は不親切…
ってフランス語わからないからしょうがないんだけど
必死で路線図・ホームの表示を見たら
わかった!!!交互乗り入れだ
地下鉄がホームに入ってくる
「これ乗るから」「えええ???」
当たり☆
ボルト・ド・クリニャンクール行きの地下鉄でした
やってきました!
パリ市最大のクリニャンクール蚤の市
でも…
駅の周辺はそれらしい感じがしない
あっ…なんか絵が描いてあって矢印がついている
「あっちだ!!!」
ふふふ…やっぱり絵は共通なのね
大通りを歩くと
日本でいう屋台みたいな店が開店の準備を始めている
いろいろな人種の人たちがいて…
上野のアメ横って感じ
思っていたのと違う…治安も悪そう
???
と思っていたら
一本入った路地に…あったあったそれらしいところが
10時から開店するみたい
時間つぶしにカフェでコーヒーを飲む
はは…カフェにも慣れたなあ
蚤の市というよりは
小さなお店がたくさんある場所って感じだったけど
骨董品・古着…何を見ても楽しかった☆
誰かが誰かに送った葉書…
なんていうものまで売りにで出てびっくりしたけれど
言葉が出来たら、もっと楽しいのになぁ
と、つくづく思いました
レースなどのアンティーク店で
ドレスを一着購入
とにかく柄が気にいって…
ふふふ
どんな人が着ていたんだろう
帰りはバスで帰ることに
う~ん右側通行にはなかなか慣れない
地図を見ながらバス停とにらめっこ
よくわからず一本見送ってしまったり…
やっとバスに乗る
地図で見るとオペラ座界隈には停まらないけど
近くは通るみたい
地図を見ながら降りるバス停を探す
道の名前さえわかればなんとかなるでしょ…
バスがモンマルトル界隈を通る
週末だからか、この間行った問屋街は人があふれている
渋滞…
火の消えたタバコを手にしたアジア系の二人組が乗り込んで来た
なんか挙動不審…ちょっと警戒する
運転手さんは禁煙の看板をガタガタといわせ
「吸うんじゃないぞ!!!」と警告
車内を落ち着かなく動き回る男…
しばらくそうしてたけど、ボタンを押して降りていった
「なんだったんだろう??」
「トイレに行きたかったんじゃない」と合野ちゃん
「・・・」
そうだったのかなぁ???
そろそろかな?と、ボタンを押しバスを降りる
しかし…いまいち場所がわからない
太陽はあそこにある
まあ…こっちだろうと歩き出す
はは…大胆になってきている
歩いていると素敵な雑貨屋さんを発見!!!
フランスらしい文房具や鞄、小物などが置いてある
うぁ~お
これだから街を歩くのは楽しい
一目ぼれした鞄を買う☆ウレシイ!!!
さて…と…オペラ座はどっち?
地図を見てもまだわからない…教会の前でしばらく考える
やっぱり同じように迷っているらしいアメリカ人夫婦が歩き出した
ええい…ついて行っちゃえ!
大通りに出る
わかった!!わかった!!こっちだ!!!
見えた~!!!オペラ座だ
ふふふ…しばしの冒険…パリ探索でした
お腹がすいた~
パン屋さんでサンドイッチを買う
…でも飲み物がない…ホテル住まいは悲しい…お茶も沸かせない
コンビニも自動販売機もない
ビール飲みたいよね…
じゃ買って来る…と一人スーパーへ
カットされてるサラダと冷たいビールを買う
ホテル近くをブラブラしといてよかった☆
ホテルの部屋で遅いランチ
冷えたビール…そして美味しいサンドイッチ
そして…最高に美味しい野菜たち
ブロッコリーもカリフラワーも生でぽりぽり食べられるの
パリに来て…これが一番美味しかったかも
今度来るときはお料理がしたい
市場に行って食材を買って…自分で作りたい
ふふふ…すごい野望を持ってしまいました☆
あああ…帰りたくない