オフ まずは京都

まずは京都
浜大津から京都出町柳。
そこから叡山電車で八瀬比叡山口へ。

すぐケーブルカーに乗り換えるはずだったのだけど、
叡山電車のパンフレットを見たら、『瑠璃光院』特別拝観中と書いてある。
八瀬は古来「矢背」とも記された地で、
壬申の乱で背中に矢傷を負われた大海人皇子(天武天皇)が
当地の釜風呂で傷を癒されたと伝わり、
平安時代から貴族や武士に愛された保養地だったらしい。
そこにたたずむ『瑠璃光院』の紅葉は素晴らしい。
新緑の春と紅葉の秋、二ヶ月間だけ特別公開。
これを見たら、行くしかないでしょう~。

が、まだ紅葉には早かった。

2011/11/06_写真01

紅葉していたらさぞや綺麗なことでしょう!

2011/11/06_写真02
2011/11/06_写真03

日本式蒸し風呂の原型

2011/11/06_写真04

中はこんな感じ
岩盤浴みたい

2011/11/06_写真05

紅葉がダメなら食い気?
という訳で

2011/11/06_写真06

そのあと、ここの住職さんが趣味で集めたルイ・イカール美術館に立ち寄り、寄り道終了。
いざ比叡山へ。

Follow me!