4月8日(日) 日曜日の過ごし方

日曜日-写真2

7時起床…
耳も昨日より良くなっている感じ
まずはシャワーを浴びて…朝食を食べに行こう

ボンジュール~♪

一階奥の食堂へ
バイキングスタイル…パン5種類…ミネラルウォーターとミルクとオレンジジュース
シリアルとフルーツシロップとヨーグルト
ハム1種類とチーズ1種類とジャム3種類
それと、コーヒーか紅茶…
前回のホテルと比べるとかなり質素な朝食

ボンジュール
アン キャフェ シルブプレ(コーヒーを下さい)

メイドさんにお願いする
あとは自分で
オレンジジュースとトースト1枚とハム1枚、チーズ1つとヨーグルトを取り、頂く

まっ…こんなものでしょう~

まだ朝の冷たい空気の中、歩き出す
まずは歩いてモンパルナスへ
犬の散歩の人たちとすれ違う…
それと…ランニングしている人も多かった
次の日曜日は市民参加のパリマラソン…そんなことも影響しているのかな?

アラゴ大通りをテクテク歩く
地図を見ながら歩いてるのは、いかにも旅行者で危ない!!!
と、ガイドブックに書いてあったので
記憶の中の地図を頼りに歩く…
あれ~パリの天文台が向うに見える
一本道を間違えちゃったみたい
おかしいと思ったんだ…
今通っている道の横の建物…なんだか暗くて鉄格子がしてある
あとで地図見たら…留置所だった。。。
はは…朝でよかった…

気を取り直してテクテク歩く
リュクサンブール公園の近く…おお…有名なカフェ発見
この界隈…日本料理が多い…日本的な家具を売ってる店もある
休日なのでどこもお休み…って、この時間じゃ平日でも開店前だわね

モンパルナス ビヤンヴニュ駅に到着
そこで日本にもある証明写真を撮る機械を発見
映画「アメリ」を観た方はピンとくるでしょう
幸いここら辺は暗くないし…ちょうどいい…撮ろう!!!

えっ…なんでそんな写真が必要かって?
ふふふ…それは後でお話するとして…
まずはパリ版証明写真に挑戦

4ユーロ入れるとフランス語でゴチャゴチャ言い出しました機械が…
何を言っているのか…さっぱりわからないけど
なんとなくボタンを押していたら…撮れました…写真
はは…なんとかなるものです

写真も無事に撮れたし
旅行会社からもらったカルネ(回数券)を取り出し、地下鉄の改札へ
ガッチャン…遊園地の入り口みたい…回転式で日本のより重いのよね
13号線に乗って、ポルト ド ヴァンヴへ

日曜日の楽しみといえば…蚤の市めぐり
前回はパリ最大の市クリニャンクールへ行ったけど
今回はそれより庶民的なヴァンヴの市へ

地下鉄は、やはり市に行く人でちょい混み
とにかく市ではスリに気をつけなくちゃ~

ポルト ド ヴァンヴで下車
何人か日本人にも会う
日曜日は蚤の市へ…なんて、ガイドブックに載っているものね
だいだい2人連れなので、私は一足先にテクテク歩く
またもや地図も見ずに勘で。。。
まっ…それらしい人の流れについていけば大丈夫
無事到着…うぁ~出ている出ている…お店が
だいたい日本のフリーマーケットと同じですよ…規模はさすが大きいですけど

市場-写真v

なかなか写真が撮れないの…
旅行者に見られたくないし…
物騒だから  ちょっと外れた所からパチリ

う~ん この写真じゃ…なんだかわからないわね

食器など素敵なものが沢山あるんだけど なかなか買えない
日本まで持って帰ることを考えるとね…

piaf-写真l

でも…ピアフのレコードと
スカートとジャケットを買いました

値段は紙に書いてもらって
フランス語の数字ってわからないんだもの
あとは手振り身振りで
なんとか…なるものです

さて…お腹も空いたし…トイレにも行きたい…
パリで一番困るのはトイレ…カフェ入って借りるしかないんだもの

ポルト ド ヴァンヴ駅に戻る
インフォメーションのある改札だったので
カルト オランジュを買うことにする
カルト オランジュ は 地下鉄・バスが月曜日から一週間乗れる定期なのです

cabaret-写真2

駅の窓口のお兄さんに
←このカードを見せて…シルブブレと言うと
写真はあるのか?と聞かれたので
へへへ…さっき撮った写真を見せたら
ニッコリ笑って売ってくれました

karuto-写真

これが写真を貼って出来上がったもの

バスは見せるだけ
地下鉄は下の切符を通して通ります

これで明日から
地下鉄もバスも乗り放題です☆

さて、来たように13号線に乗り込み、モンパルナス ビヤンヴニュへ戻る
そこで4号線に乗り換えシャトレまで
そこから14号線に乗り換えピラミッドまで
そこで降りて観光案内所へGO!!!
地下鉄やバスの路線図や地図・パンフレットがおいてある
ミュージカルキャバレーのチラシを置いてあった!!!
必要なもの…必要だろうと思うものを頂いていく

前回も立ち寄ったのだが
オペラ大通りには日本人が経営しているお土産物屋さんがある
六本木ピギャールのママから頼まれていたロートレックの絵のコースターを購入
日本語での買い物にちょっとホッとする

日曜日のこの界隈は人通りが少ない
またテクテクと歩く
コメディーフランセーズの前を通る…マチネ公演があるらしい…
人の列が出来ている…
今日は無理だけれど…観たいなぁ~なんて思いながら
テクテク…ルーブルの方へ

さすがルーブルには行列が…お洒落なカフェも並んでいる
う~ん…またテクテク歩く

目の前にセーヌ川が広がる…キラキラ光る川を見ながら橋を渡りサン・ジェルマン・デ・プレへ
こちらはまだ日曜日開いている店が多いからか人が多い
お腹も空いたし…トイレも限界
この辺りで昼食をすることに…
さて…どこに入ろう…ちょっとフラフラした結果

インド料理-写真4
インド料理
インド料理-写真3

インド料理を食べました☆
はは…デザートまで

サラダもラム肉も美味しかったデス
ここではマドモアゼルと呼ばれました

しっかりトイレも済ませ
またテクテクと歩きます…やっぱり劇場が見たいのでオデオン座を目指す

やっぱり素敵な劇場~やっぱりマチネ公演中
残念ながら明日から公演は少しお休みらしい…
ポスターなど見ながら、ぐるりと一周する

サン・ジェルマン・デ・プレからカルチェラタン…
リュクサンブール公園を横目で見ながら

パンテオン

ソルボンヌ大学の方へ

パンテオン

偉人たちの眠るパンテオンや
サンテティエンヌ・デュ・モン教会を通り

アラブ

アラブ世界研究所まで
テロを警戒してか、ボディチェックと
荷物の検査があったけどクリアして

アラブ

屋上のカフェへ
素晴らしい眺め…しばし…ぼぉぉぉ

アラブ-写真2
アラブ

今度はセーヌ川沿いをあるく…陽射しを楽しむ人々

セーヌ川-写真3
セーヌ川
八重桜-写真

そしてホテル近くの植物園へ…八重桜が満開でした

テクテク歩いたものの…
実はどんどん耳が痛くなっていたのです

まだ…陽は充分あるのに
スーパーでヨーグルトとオレンジジュースを買い
ホテルの部屋に戻りました

テレビを見ていても痛くなるばかり
食欲もなく…横になっても眠れない
どんどん不安になるばかり

そんな心持の時
日本のヨドバシカメラで買ってきた変圧器に
コンセントを差し込んで携帯の充電をしようとしたら
バチッ…青い光が出た…
それっきり…携帯の電源が入らない
ヨドバシカメラの店員!!!これでいいって言ったじゃないかぁぁぁ

言葉も通じない異国の地
具合は最悪…携帯はクラッシュ★

気分はどん底…いったいどうしたらいいのか…
パリ2日目…眠れない長い夜を過ごしたのです

Follow me!